保護者の積極的な教育参加を目的として、家庭教育学級を年3回、企画・開催しています。目黒区からの委託金を利用して開催する講座や、給食説明会&試食会、校長先生などのお話を聞く講座などがあります。3班に分けて活動しているので、ひとりひとりの活動時間や負担は大きくはありません。
アピールポイント
保護者同士で日々の悩みや子育てに必要な情報を語り合いながら、どんな講座をひらけば保護者の皆さんの役に立つか考えて企画・運営するのが教養部です。
講師の方を選定するにあたって、たくさんの方の経験談を伺う事ができますし、思わぬ繋がりが出来て本当にためになります。
講座開催時は縁の下の力持ちとして影で講座を支えますが、講座開催後にいただく参加者の皆さまの感想を読むと、開催して良かったな!という達成感も味わえます。
2020年度まで
年3回の講座を実施。3班に分けて活動しています。
- 校長先生などによる講演会
先生方の教育にかける思いや、東根小学校の今を知ることが出来る講座です。 - 給食説明会&試食会
給食についての説明や食育についてのお話を聞き、実際に給食を食べて食の大切さを感じることの出来る講座です。 - 教育に関する講演会
教育評論家や著名人などに来校いただき、子育てのヒントになるような貴重なお話を聞くことが出来る講座です。
2022年度以降(予定)
年3回の家庭教育学級の開催を予定しています。
感染症の状況によっては、開催内容や活動の一部がオンライン講演会になる可能性もありますが、今年度発足したICT推進委員会によるオンライン講演会のノウハウのサポートを受けながら活動していく予定です。