クラブ活動紹介④〜運動系クラブ〜

2022年度 広報部ブログvol.8

こんにちは。前回に引き続きクラブのご紹介です。今回は運動系全6クラブです。

体を動かして元気いっぱいの運動系クラブでは経験者・未経験者問わず、みんなで教え合い、協力しながら楽しく活動しています。

————————

おにごっこクラブ

こおりおに、色おに、3色おに、エンジェルおに(おにがポケットに宝物を入れた子を捕まえる)など…いろいろなおにごっこの中から、毎回どのおにごっこをやるかをみんなで決めて、主に屋上で活動します。

————————

体育館運動クラブ 

体育館でできる様々なスポーツをするクラブです。取材日は、バドミントンとバスケットボールのグループに分かれて、初心者には経験者が教えるなど、協力し合いながら、体を思い切り動かして楽しんでいました。

雨でも天気に左右されず活動できるのもポイントです。

————————

運動クラブ

校庭で出来る運動をします。取材した日はベースボールゲームで、2つのチームに分かれて活動していました。バットに初めて触る4年生の女の子に、6年生の男の子が教えてあげている場面もありました。

————————

校庭ボールクラブ

校庭でボールを使った様々な運動をします。取材日はサッカーで、チームに分かれて試合形式で活動していました。サッカーの上手な子も初心者の子も楽しく活動していました。

————————

テニスクラブ

この日はグラウンドにネットを張って練習していました。足りない分は紐を使ってネットの代わりにするなどの工夫がみられました。

このクラブにはテニス経験者が何人か参加しており、初心者の子に教えていました。ラケットを持っている人は持参しますが、学校のものを借りることも出来ます。

————————

リズムダンスクラブ

選曲から振り付けまで全て自分達で考えます。画像は、前期にチームで考えたダンスを披露している様子です。みんなの真剣なダンスに、お互いに拍手を送り合っていました。

————————

クラブ活動取材の記事は以上となります。

今回の取材を通じて、どのクラブも子どもたちが工夫・協力しながら、楽しんで活動しているなと感じ、取材している側にとってもいい経験となりました。

ご協力いただきました先生、お話を聞かせてくれた子どもたち、取材を受け入れてくれた子どもたち、みなさまに改めてお礼申し上げます。ありがとうございました!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。