PTAだより 2022.07

7月12日(火)に開催いたしました令和4年度第3回実行委員会のご報告をいたします。
対面とオンラインでのハイブリッド方式にて行われました。

会長あいさつ

初めての実行委員会が開催されたのがついこの前のような気がするのに、あっという間に夏休みまでもうすぐという時期になりました。しかし今回は、夏休みよりもさらに先の今年の秋冬の予定についても議題に入っています。PTAは常に前に向かって動いています。それはもちろん、皆さまのご参加とご協力があって成り立っている活動です。今日の実行委員会もどうぞよろしくお願いいたします。

副校長先生あいさつ

日頃より、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
今年は、例年よりも早く梅雨明けをし、先々週は熱中症警戒アラートが発令されるなど、熱中症の心配をしておりましたが、先週からは感染者拡大という状況で、校内においても学級閉鎖がありました。感染症対策、熱中症対策をその都度子どもたちに伝え、実践していかなければなりません。今一度、気を引き締めて、子どもたちが安全に安心して過ごせるようにしてまいります。
7月6日には3年ぶりになかよしフェステイバルが開催されました。1年生から6年生まで縦割りグループに分かれて、お店づくりやお店当番をしたり、他のグループのお店でゲームを楽しんだりしました。当日を迎えるまで、6年生が中心となって計画・準備にあたり、当日もリーダーシップを発揮してくれ、下の学年の子どもたちに優しく声をかける姿はとても微笑ましかったです。
9月には、5、6年生が2泊3日の自然宿泊体験教室に出かけます。5年生が八ヶ岳、6年生が興津です。どちらの学年も初めての宿泊となります。よい経験ができるように学級担任を中心に準備をすすめているところです。
もうすぐ夏休みを迎えます。長期の休みだからこそ、自分で計画を立てて取り組み、目標に向けて行動することで、たくさんの笑顔を見ることができるのではないでしょうか。有意義な夏休みになることを願っています。

※校長先生は出張のため欠席されました。

議題

ベルマーク活動について(学年部より)

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、令和2年度より中止しておりましたベルマーク活動ですが、今年度は再開を予定しています。
子どもたちがより良い学校生活を送るための備品購入に、1人でも多くの保護者の皆さまのご理解とご協力をいただきたく、今回ベルマークの集計作業をお手伝いいただける方を募集し、ご参加くださった方へPTAポイントの付与を行う提案をさせていただきます。
9月の実行委員会にて承認を得る予定です。

推薦オブザーバー選出について

今年度の推薦委員オブザーバーとして、2名が選出、承認されました。
どうぞよろしくお願いいたします。

各部より

学年部

日頃より学年部にご理解とご協力をいただきましてありがとうございます。先日はベルマークの協賛企業である「ロッテ」と「東京ワンタン本舗」のベルマークをご提出くださりありがとうございました。夏休み明けに発送作業をいたします。
6月の安全パトロールで、保護者の皆さまからご報告いただいた一部内容をお知らせいたします。

  • ヘルメット着用せず自転車を利用しているお子さんを見かけた。
  • キックスケーターで車道の真ん中を走行しているお子さんがいた。
  • 下校時に通学路ではないのに「友だちがいるから」と利用しているお子さんがいた。

多くの保護者の皆さまに見守っていただき、ありがとうございます。引き続き無理のないよう、安全パトロールにご協力をよろしくお願いします。

広報部

いよいよ広報部ブログの公開が本格的にスタートしました! 取材から原稿制作・各所チェックなど、実際運用してみて気づくことも多々あり、皆さまにご協力いただきながら進めております。 現在まで、運動会についての記事を3本公開しました。今後もさまざまなイベントを取材予定です。 子どもたちの日頃の活動を知るツールのひとつになればと思いますので、PTAホームページ購読の登録がお済みでない方は、ぜひこの機会にご活用ください。

東根小学校PTAホームページ内【広報部ブログ】

教養部

7月8日に第1回教養部講座として校長先生の講演会を行いました。当日ご参加いただけなかった方々にもお聴きいただけるよう動画配信を行います。ぜひご視聴ください。
次回は秋の予定です。お楽しみに!

校外部

異例の早さの梅雨明けと猛暑日が続くなど例年とちがった梅雨時期でした。傘をさすと、子どもたちの視界はとても狭くなります。自動車や自転車に気づかず、飛び出してしまう危険が高くなります。また、通学路の道幅いっぱいを傘で占めてしまい、歩行者や自転車の通行の妨げになることもあります。傘をさしたときの交通安全ルールをご家庭でぜひお子さんとお話しください。

推薦委員会

来年度の運営部・監査委員・ICTオブザーバー役員選出のための推薦活動は、推薦用紙とGoogleフォーム両方で行っていただけます。皆さまのご協力をお願いいたします。

お知らせ

夏休みのプール開放について

新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、プール開放は中止となりました。

今年度は8月1日(月)から8月7日(日)までのプール開放が決定いたしました。
天候(雷雨・光化学スモッグ・暑さ指数等)の状況により、当日に利用時間の変更または中止をする場合があります。ご利用の際はご自宅で検温していただき、体調がすぐれない場合はご利用をお控えください。その他の利用上の注意や詳細は下記画像よりご確認ください。

小P連ブロック別研修会について

目黒区立小学校全22校は5つのブロックに分かれており、東根小学校は、中根小、緑が丘小、宮前小、八雲小とともに第5ブロックに属しています。7月24日(日)に各校の代表が集まり情報交換をする小P連ブロック研修会が開催されます。今年度は運営部が東根小学校代表として参加する予定です。
PTA活動で、他校がどうしているのか聞いてみたいトピックがありましたら、運営部までお知らせください。

PTAとしてできること

「制約が多い日々を長く過ごしてきた子どもたちのために何かできないだろうか」、「学校生活の楽しい思い出を胸に、前向きに進んでほしい」という思いを抱いていたPTA運営部は、さまざまな場面で耳にしていた保護者の声から着想を得て、令和4年度のPTAテーマ「みんなでつくろう 豊かな心 笑顔の輪」を体現するイベントを企画中です。
※新型コロナウイルス感染症の感染状況により企画が中止になることもあります。

今後の行事予定

7月21日(木)~8月24日(水)夏休み
7月25日(月)~7月29日(金)サマーサポート
午前8時45分~午後12時25分
8月1日(月)~8月7日(日)プール開放 
午前)10時~12時 午後)1時30分~3時30分
受付時間は各回の終了時刻30分前まで
※定員40名

新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、プール開放は中止となりました
8月25日(木)始業日 給食なし 4時間授業
8月27日(土)花火大会(青少年部主催) 東根小校庭 
午後7時30分~ 30分程度
※予備日 8月28日(日)

新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、花火大会は中止となりました

体育館個人開放 7・8月

《体育館個人開放》*7・8月の個人開放は以下の通りです。

卓 球:第1、3月曜日 午後6時~9時
バドミントン:第2、4月曜日 午後6時~9時 (8月は第4月曜日のみ)

  • 小学生だけの参加は午後7時まで。
  • 上履きを必ずご持参ください。

学校ひろば 7・8月 午後2時~5時

7月16日(土)7月17日(日)
7月18日(月)
7月23日(土)7月24日(日)
7月30日(土)7月31日(日)
8月6日(土)8月7日(日)
8月20日(土)8月21日(日)

  • 使用した遊具は片づけてから帰りましょう。

PTAだよりに関するご質問、ご意見はこちら

次回 第4回 実行委員会
9月13日(火)9 時 30 分~
多目的室 and Zoom

編集後記

まもなく夏休みが始まりますが、新型コロナウイルス感染症も再拡大の兆しとなり、また早くも酷暑続きで、なかなか気が抜けません。しかし、お休み中は、皆さまどうぞお子さんと一緒にたっぷりと充電されて、休み明けには元気に再会できることを楽しみにしております。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。