2022年度 広報部ブログ vol.3
みなさんこんにちは。
運動会特集第3弾は、1年生と6年生の競技と表現を中心にレポートします。
***
1年生にとって、小学校に入って初めての競技、『いけ!すすめ!もぐらたち!』は、箱を飛び越えたり段ボールマットの上を這ったりフラフープをくぐったりと、盛りだくさんな障害物競争です。
スタート前の列からは「緊張するー」という言葉も聞こえましたが、体をしっかり動かし機敏に這ったり、ダイナミックにジャンプしたりしていました。フラフープに入ったあと全速力で走る姿に、応援の拍手もますます大きくなりました。

***
次は6年生の『全員リレー』です。小学校最後のリレー、各チームとも真剣そのものです。
東根小学校の栄養たっぷりな給食を6年間いただいてたくましく成長した子どもたちが、熱い競り合いや怒涛の追い上げを繰り広げると、応援席からはどよめきがおこりました。

***
1年生の表現演技は、クラスごとに異なる色のスカーフを持って踊る『はばたけ4げんしょく』です。
リズミカルな音楽に合わせて目いっぱい体を動かし、色とりどりのスカーフをたなびかせました。スカーフを落としてしまっても、すぐに拾って懸命に踊る姿が印象的でした。


***
最後を飾るのは、6年生が体一つで表現する『Yui』。この演目名には「結ぶ」と「唯一」の2つの意味があるそうです。
指先まで意識してピシッと揃えたりしなやかに踊ったり、力強い組体操の技を決める姿に目が釘付けになりました。完成度の高い連続技にはあちこちから感嘆の声も。真剣な表情で演技していた子どもたちが、応援席に向かって最後の礼をした後に見せたあふれる笑顔に、思わず胸が熱くなりました。


***
ところで、6年生は競技と表現に加えて、運動会の運営を支える大きな役割も果たしてくれていたこと、お気づきになりましたか?
各競技前の準備や競技中の道具の調整、旗持ちや誘導など、自分たちの出番以外でも大活躍でした。
初めての運動会を経験する1年生の席にも交代で入り、忙しい先生方の補助として、水分補給の声掛けや質問に答えるなど、細やかにお世話をしていました。
本当に頼もしい存在であることを実感しました。


***
眩しいほどのお天気に恵まれた運動会。今年は熱戦の末、見事赤組が勝利をおさめました!
閉会式では校長先生から優勝旗と準優勝杯を赤白それぞれの応援団長が受け取り、最後は全員の健闘を称える温かい拍手に包まれました。
みんなそれぞれに思い出に残る一日になりましたね。


今年も多くの方のご協力のおかげで、とてもよい運動会となりました。ありがとうございました。
***
以上、3回に渡って運動会の模様をお伝えしてきました。
次回の広報部ブログもお楽しみに!