令和4年度運動会レポート vol.1

2022年度 広報部ブログ vol.1

はじめまして。2022年度広報部ブログ班です。

これから1年間、学校行事や子どもたちの様子を取材していきますのでどうぞよろしくお願いします。

今回は、5月28日に行われました運動会のレポートを3回に分けてお届けします。第1弾は、2年生・4年生の競技と表現を中心にご紹介します。

***

5月28日土曜日。

前日の豪雨から一転の快晴、管楽器クラブのファンファーレにより運動会が始まりました。

1年生代表が緊張しながらも元気いっぱい頑張ってくれた開会宣言、6年生赤組・白組キャプテンの力強い掛け声や副キャプテンたちからの選手宣誓でどんどん気分が盛り上がります。

校長先生から今日のめあて「全力を出し切ること」、代表委員会からはスローガンが発表され、いよいよ競技が始まりました。

***

まずは4年生の団体競技『Four you リレー!』。シートに載せたボールを四人一組で運びながら障害物を乗り越えます。一度ボールを落としてしまうと、慌ててまたすぐ落としてしまったりと難しいところもありましたが、協力してバランスを取ろうとするチームワークが見られました。

***

2年生の団体競技は、二人一組になり2本の棒でボールを挟みながらの『息ぴったり!わっしょいチャレンジ』。ボールを挟む棒に力を入れすぎると、ボールは飛び出してしまいます。息を合わせて慎重にボールを運ぶ、一生懸命な姿が印象的でした。

***

休憩を挟んでプログラムは表現演技へ。

4年生の演目は『廻(かい)』。大人気アニメの映画主題歌に乗せてダンスを繰り広げます。全員黒い衣装に身を包み、ボックスステップを踏んだり、バランスを取ったり。かっこいい世界観を作り上げました。

終盤にはクラスごとのダンスパートもあり、クラスみんなで「かっこいい」をテーマに踊りや決めポーズを考えたそうです。

***

2年生の演目は『レッツ☆輪!和!WA』。何度も隊列を変え、フラフープをなわとびのように飛んだり仲間と転がして交換しあったり。全編を通して何度も全員でフラフープを回しながらのダンスは圧巻で、近くで見ていた6年生たちからも「すごいね」と声が上がっていました。

実は2年生たちは運動会前日まで、体育の時間だけではなく、休憩時間にも毎日ずっとフラフープの練習をしていました。その成果を立派に発揮できましたね!

***

そして熱中症対策として、今年は児童観覧席へのテントの設置やミストの散布が行われました。

特に大人気だったのがミストの散布!競技の合間に「東根88SUMMIT」の皆さんがミストを撒きに子どもたちのところへ行くと「ここにも!」「もう一回やって!」と大興奮でした。

***

今回は以上になります。

また第2弾、第3弾でほかの学年をレポートしますので楽しみにお待ちください!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。