PTAだより 2022.01

1月28日(金)に行われました第7回実行委員会のご報告をいたします。
東京都のまん延防止等重点措置の実施に伴い、オンラインにて行われました。
谷合校長先生は出張のため欠席されました。

会長あいさつ

皆さま、おはようございます。それでは第7回実行委員会を始めます。
新型コロナウイルス感染症の対応でお忙しい中、参加していただきましてありがとうございます。

オミクロン株は感染力が強いと聞いていましたが、その意味を初めて理解できた気がします。この2週間ほどで、5年生の一部クラスの学級閉鎖と4年生が学年閉鎖となりました。驚くような感染力です。
その一方で弱毒化しているという話や情報、あるいは噂話のようなことも聞こえてきますが、ここは今一度新型コロナウイルス感染症対策をしっかりとして、子どもたちの安全を確保しながら第6波を乗り越えたいものです。

そして学級や学年閉鎖中はもちろん、登校を控えているご家庭も、オンラインを選択して授業を受けられるようになったことは本当に素晴らしいことだと思います。ほんの2年前までは、Zoomはもちろん、オンライン会議という言葉すら一般的でなかったことを思えば、信じられない気持ちです。
しかし、オンライン授業は先生方の負担が大きいと思います。児童の学びを止めないために尽力をつくしてくださっていることに、あらためて先生方に感謝申し上げます。

さて話は変わりますが、現在ICT推進委員会では東根小学校PTAのホームページを作っております。ICTメンバーはじめ、運営部、各部や委員会の部長・副部長さん、委員長・副委員長さんなど皆さんの助けがあり、とても素敵なホームページになっていると思っています。
東根小学校PTAの各部活動について知りたい、お手伝いなどの募集の内容を確認したい、以前配布された資料をもう一度見たい、そんなときにホームページを見れば分かる、そんなふうに活用してもらえたらと思っています。

現在、2月末の公開に向けて準備を進めています。準備が整いましたら、お便りにてお知らせいたします。楽しみに待っていてください。

副校長先生あいさつ

2月になり、暦の上では春を迎えます。校内の新型コロナウイルス感染症の感染状況におきまして、大変ご心配をおかけしております。また、オンライン配信授業への参加につきましても、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。配信状況等不具合のご連絡をいただくケースもあり、学校から区へ相談中でございます。しばらくの間、この感染状況が続くと予想されますが、子どもたちの学びを継続するために努力してまいります。

さて、「千里の道も一歩から」という言葉があります。長い道のりの先にある喜びのためには、地道な努力と辛抱が必要であると考えます。このウイルスの感染拡大は、いつか必ず終わると信じて、これまで行ってきた感染防止対策への意識をさらに一層強め、取り組んでまいります。制約の多い生活を過ごすことになっていますが、子どもたちが、自分をしっかりと見つめ、自信をもって生活できるよう教職員一同、全力で支えていきます。

引き続き、子どもたちの健やかな成長のためにご協力よろしくお願いいたします。

議題

来年度のICT推進委員会について
(運営部より)

今年度はICT推進委員会としてメンバーを公募し、ホームページとオンライン配信の分科会に分かれて委員の方々には1年間活動していただきました。来年度は、ICTオブザーバーとして数名残っていただき、引き続き活動していただくことを検討しております。

来年度の活動内容といたしましては、ホームページに運営部からのお知らせやPTAだよりを掲載する書記や、広報部のブログ記事掲載の際のフォロー、各部が配布するお手紙をPDFで掲載する際のお手伝い、ホームページの整理やバージョンアップ、パスワードの変更や使い方のデモ、教養部のオンラインの配信のお手伝いなどとなります。
そういった活動内容をふまえた上で、来年度のICTオブザーバーとして、現ICT推進委員会の市野さん、現会長の亀井さん、現書記の稲垣さんの3名を選出し、10ポイントのポイント付与を提案させていただきます。3月の実行委員会で承認を取る予定です。

ご意見ご質問等ございましたら、お問い合わせフォームからご連絡ください。

各部より

学年部

日頃より学年部の活動にご理解とご協力をいただきまして、ありがとうございます。
次年度の役員選出についての調査票等のご提出にご協力いただきまして、誠にありがとうございました。
新型コロナウイルスの感染予防のため、今年度も役員選出活動をできる限り慎重に行っているため、学年部から保護者の方への連絡が保護者会の直前まで行われることがありますことを、何卒ご理解くださいますよう、お願いいたします。

広報部

広報誌「ひがしね」232号の制作は順調に進行しております。配布予定は2月です。それまで今しばらくお待ちください。
なお来年度以降、広報部の仕事は大きく変わります。
紙での広報誌の発行は基本的には年1回(毎年5月頃に配布される「先生紹介号」)になります。
それ以外は、まもなくできあがる「東根小学校PTAホームページ」内で、「広報ブログ」として、さまざまなPTAの活動や学校行事などを月1回程度発信していく予定です。
ブログやSNSなどで発信するのが好き、という方、来年度の広報部にぜひご参加ください。

校外部

朝、寒くて起きたくない、もう少し寝ていたいという季節になりましたね。ついつい寝坊をして、あわてて学校へということもあるでしょう。交差点の安全を確認しないで走って通り抜けたり、後ろから来る車に気がつかなかったり。寝坊をしたときこそ、十分に安全に気をつけて登校しましょう。そして、ポケットから手を出して。転んだときに顔をぶつけちゃいます。

推薦委員会

来年度運営部・監査委員の役員選出が完了し、公示を配布しました。
PTA会員の皆さまのご協力に感謝いたしますと共に、役員をご承諾くださった方々に深く御礼申しあげます。ありがとうございました。

ICT推進委員会

ホームページ分科会では、オンラインでの打ち合わせを中心に行っていましたが、感染者数が落ち着いたこともあり、初めて顔を合わせての打ち合わせを行いました。ホームページのデザインはかなり進んだので、2月末の公開に向けての準備と運用ドキュメントの整備を進めています。

報 告

ノートパソコンのセキュリティワイヤーの購入について(会計より)

昨年10月に購入いたしましたノートパソコンをデスクなどに固定し、盗難や紛失を防ぐためのセキュリティワイヤーを購入いたしました。
購入費用はPTA会費の「ICT関連費」という項目より支出いたしました。

災害用水の配布と追加購入、その他の災害用品の購入について(会計より)

今回、購入したものは以下の通りです。

  • 災害用水(500ml 24本入り 14箱)
  • 簡易テント(6つ)
  • 防寒用のアルミシート(50個)
  • 使い捨てマスク(500枚入り 2箱)

災害備蓄5年保存水は品質管理のため、卒業学年の児童(1人2本)及び先生方に配布を行い、在庫の入れ替えをいたします。今年度は入れ替え分の約300本を購入いたしました。
また、災害備蓄用品の中に簡易トイレがありますが、使用中に目隠しになるものが無かったため簡易テントを4つと、具合が悪い時に横になったり着替えができるような横向きでも縦向きでも使えるテントを2つ購入いたしました。

寄贈品と卒対への補助金、赤白帽子・名札ケース購入について(会計より)

毎年、PTA会費から学校へ、図書や備品など子どもたちが使える物を寄贈しています。今年度の寄贈品につきましてはまだ決定していないためあらためてお知らせいたします。
また、今年度も卒業記念品のPTA補助金として、6年生116名分を児童福祉費より卒業対策委員会へ支出いたしました。
そして令和4年度新入生と保護者の方にお配りする、体育で使用する赤白帽子と来校証を入れるケースをPTA会費より支出いたします。

お知らせ

羽根つき大会中止のお知らせ

青少年部主催の羽根つき大会が1月29日(土)に開催される予定でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大に伴いまして中止となりました。

リサイクル市について(推薦委員会より)

2月の全日公開日の際に開催する予定でしたリサイクル市ですが、全日公開が延期となりましたので中止といたします。よろしくお願いいたします。

東根小学校PTAホームページについて(運営部より)

ICT推進委員会ホームページ分科会にて制作を進めておりました東根小学校PTAホームページを、2月末に公開予定で準備をすすめております。
ホームページについてのお知らせはお便りを配布いたします。

PTA室使用の際の消毒徹底について

PTA室をご利用の際は、下記の新型コロナウイルス感染症拡大予防対策にご協力お願いいたします。

【PTA室入口】

利用者名簿に日付・入室時刻・氏名・所属・体温(自宅で検温してきてください)を記入。

  • 検温を忘れた場合は、主事室前に備え付けの非接触型体温計を使用してください。
  • 記入いただいた個人情報は一定期間保管ののち、責任をもって破棄いたします。
  • 記入用紙が無くなった場合は、運営部まで連絡をお願いします。

【入室時】

入室したら、テーブルに置いてある消毒液で手指を消毒。
入口と窓を開け換気。

【退室時】

使用した場所や触れた部分を備え付けの除菌シートで拭く。
利用者名簿に退室時刻・入室時の手指消毒実施の有無・退室時の除菌の有無を記入。

今後の予定

2月15日(火)新1年生保護者会
2月28日(月)4・6年生保護者会
3月 1日(火)2・5年生保護者会
3月 4日(金)1・3年生保護者会

体育館個人開放 2月

卓球:第1、3月曜日 午後6時~
バドミントン:第2、4月曜日 午後6時~

  • 小学生だけの参加は午後7時まで
  • 上履きを必ずご持参ください
  • まん延防止等重点措置の実施のため体育館個人解放は2月13日(日)まで中止といたします
    緊急事態宣言期間に移行した場合は中止となります

学校ひろば 2月 午後1時30分~4時30分

5日(土)6日(日)
11日 (金)12日(土)13日(日)
19日(土)20日(日)
23日(水)26日(土)27日(日)

  • 使用した遊具は片づけてから帰りましょう

PTAだよりに関するご質問、ご意見はこちら

次回 第8回 実行委員会

3月1日(火)9時30分~ 多目的室 or Zoom

投稿者: higashineptaunei

目黒区立東根小学校PTAの運営部です。 ホームページ管理用アカウントになります。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。